" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

資産運用

現在はインデックス運用が恩恵を受けやすく、アクティブ運用はファンドによりけりか(2017.5現在)

更新日:

5/3付けの日本経済新聞記事「アクティブ運用家の暗い未来」という記事において、現在の市場環境で恩恵を受けるのはインデックス運用のファンドであり、アクティブ運用のファンドはかなり高度な金融知識を駆使して更なるリターン獲得を求められている状況、だそうです。

5/3 日本経済新聞「アクティブ運用家の暗い未来」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H1M_T00C17A5000000/

記事内では「グローバル・コアリレーション・インデックス」というモルガンスタンレーが算出した指標を紹介しています。これは株式、債券、為替などの金融商品同士の値動きの相関性を指数にしたものだそうです。この指数が低い状態だと、経済は「リスクオン」の状態になりやすいそうで、現在は2003年以来で低い水準であり、一部のインデックスがドカンと下がっても、他のインデックスは異なる値動きをしやすい状況にあるため、異なる金融資産を持っていれば値下がりのダメージを一気に受けにくい状況にあるのでインデックス投資家は恩恵を受けやすい、と私は認識しました。

結論の一つとしては様々な金融資産と国際分散投資をする事で恩恵をうけやすい状況にある、という事なのでしょうか。それは今でもやっておりますというのがインデックスブロガーの方々かと思います。

もう一つのアクティブ運用の未来について、記事内では金融ハイテクを勉強しないと失業するかもしれないというヘッジファンド運用者の声を紹介している一方、伸びる個別銘柄選定が出来るファンドにとってはチャンスだという意見も紹介されています。

そんな意見を聞いて「ひふみ投信」が頭に浮かんでしまったのですが、それを踏まえると、インデックスファンドをいくつか持って、ひふみ投信を持っていれば更なる恩恵を受けられる、と考えるのはちょっと浅はかですが一方でちょっと期待してしまいました。

これも一過性かもしれない

私が2015年頃にインデックス投資を勉強し始めた時は、「グローバル経済化している今では国際分散投資のメリットは少ない」等の議論が行われていたと記憶していますが、一方で今回のような記事も出てくる状況です。さらに「グローバル・コアリレーション・インデックス」なる指標がどんな周期でどういう動きをする指数なのかがわからないので、盲目的にアクティブ運用の未来は暗いと悲観的になるのもちょっとさみしい気もします。

現在私はインデックスファンドとアクティブファンドを持っていて、特に違和感は無いので、この記事を受けて「よしインデックスファンドの割合を増やそう」という所までには至っていません。とりあえずは現在の状態を維持していく事が無難なのかと考えております。

以上です。

 

 

広告



広告



読まれている記事

1

行動心理学の教科書を使って自分の心を抉り出すという行為、それにより浪費への根本的な解決方法は見つかっていないと先に宣言しておく。ただし自分の行動を分析するというものは意外に楽しいもので、これからの倹約 ...

2

橘玲氏著「専業主婦は2億円損をする」を読んでみましたが、著者は幸福になるためには、ある3つの条件のうち少なくとも2つをクリアする必要があると述べています。 ただ次の家庭環境下、それは夫婦で収入が高い方 ...

3

私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...

4

費用一覧をお示しする前に少々身の上話をします。一覧をご覧になりたい方はささっとスクロールをば。 かのジョージ・マロリー卿は「何故山に登るのか」と問われた際に「そこに山があったからだ」と答えた一方、漫画 ...

5

数あるブログを拝見させて頂いていると、idecoの口座開設から実際に投資できるまではとても時間がかかっており、大体1か月~2か月程度かかっているようです。 今年2月初旬に私もidecoに申請書を出し、 ...

-資産運用

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.