えらく久しぶりの更新ですが、4月からクッソ僻地に異動になってしかも借金返済生活になりました。内容ですが残価設定の自動車ローンで利率1.9%、頭金50万円、借入240万円。3年ローンで残価70万円、支払い総額の内、手数料コミコミの支払い金利は3年で9万円でございます。
スポンサーリンク
前回の更新だと年度末の異動の有無が今後の家計に大きな影響を与えると結んでいますが、確かにその通り。異動先の職場は借り上げ社宅から20km。電車無し。路線バス無し。気温は冬季に最低でマイナス30度。ついでに会社規定でチャリ通禁止。まあチャリ通できてもまず死ぬけど。
要するに車は通勤で必須。妻と子供も買い物や幼稚園等への移動で車が必要なので2台持ち。会社からはなんも補助無し。はっはっは。
経緯としては2月に異動宣告されてそこから2週間で予算、車種、試乗、諸々検討を経て購入したわけである。自動車ローンを使った理由としては、私の考えていた購入計画とは時期が違う、それゆえ手持ちの現金を減らしたくない、いつまた異動かわからん、なんかムカつく。以上である。
予算は300万円。
検討、試乗した車は、
マツダ CX-5、アクセラ
スバル インプレッサ、xv、wrx s4
BMW 1シリーズ、X1
アウディ A3、A4
以上であるけども、最終的に買った車は、、、
アウディ A3 1.8TFSIクワトロ Sライン。もちろん中古!2015年式3万キロ!
まあ本命はCX-5のガソリンターボだったんですが、新車で400万越え確実、中古車の玉無し、ディーゼルターボも中古車で300万越え確実、ゆえに予算オーバー。加えてマツダは中古車でディーラーローン使えないそうでして。そこら辺の経緯はまた今度。
笑えるね。色々と。資産形成とかはもはやあまり考えれないね。とりあえず今までの貯蓄ペースを維持するのがちょっと厳しい。なんたって残業ほぼ無しなので。
ちなみに2018年度の資産増加額は大体120万円。頭金で50万消えたんでね。もはや語るまい。
ここ数ヶ月環境が変わって生活も変わりました。ストレスのかかり方が段違い。凄い楽。通勤は車で20分、頻回の下痢しなくなったし、ほぼ毎日定時退社なので家族と飯も食える、娘と夜20時に寝て、翌朝6時に起きるという無駄に健康な生活。でも金はかかる。トレードオフなり。キャリアへの影響はどうなんだろう。元サヤの研究職に戻ってやりやすくはなっているのだが。まあいいか。
車選定の経緯やらなんやら家計への影響はまた今度にしましょう。ともかく私は生きています。
ノシ