-
30代半ばのおっさんが3年間筋トレした結果、20代の時より健康になってる
筋トレを始めたのは2019年8月でした。経緯は以下の記事です。 この記事以降にコロナ爆発して行きつけの公営ジムが2年弱行けたり行けなくなったりを繰り返していました。 2019年8月~2020年2月末: ...
ダイエット開始後、4ヶ月は有酸素運動のみ。筋トレは公営ジムにてフリーウェイト中心に週2。2020年2月末段階でちょうど半年経過。
体組成変化(※身長177cm)
2019年4月 | 2019年8月 | 2020年2月 | |
体重 | 86.0kg | 77kg | 75kg |
体脂肪率 | 24% | 21% | 17% |
腹囲 | 103cm | ー | 81cm |
胸囲 | ― | ー | 99.5cm |
筋トレ重量変化(big3は8RM)
開始時 | 6ヶ月目 | |
ベンチプレス | 40kg | 67.5kg |
スクワット | 50kg | 87.5kg |
デッドリフト | 60kg | 107.5kg |
懸垂 | 自重で4rm | 自重で10rm |
ディップス | 自重で10rm | +10kgで10rm |
セーフティバーはあるけどMAX挑戦は怪我が怖いのでやってない。
体重75kgなので現在の筋力レベルは上記サイトによるとNovice(初級者)である。
ちなみに上記サイトでの初級者の定義は「少なくとも6ヶ月は正しい技術をもってトレーニングしてる人」である。正しいかどうかは疑わしいが筋トレ開始6ヶ月目なので大体あってるかな。
スポンサーリンク
半年間の費用
○公営ジム費用:半年で5000円。安い!
○ギア類
・ニースリーブ(king2ring):5000円
・リストラップ:1000円
・パワーグリップ(king2ring):4000円
ベルトはジムで借りれるけど、筋トレ1年続ける事が出来たらレバーアクションベルトを買って良いかどうか、妻に伺いをたてる。
○サプリメント
・プロテイン:7000円
・クレアチン:3000円
小遣いが月6000円くらいなので楽天ポイントを活用してコツコツ買い集めた。
体型の変化
最低時体重は2019年12月中旬の73kg。そこから食べる量を増やして増量中。体型の変化としては破裂しそうだった腹と尻が締まってズボンを履くのが楽。ただキレキレの体にするには元々デブだった体を半年だけで、しかも増量中だと無理ですな。
本当は裸体をさらすのが一番わかりやすいのだけど、私は毛むくじゃらで全くカットが見えないので、裸体をさらすのは除毛材でつるつるになったときだろう。
ただ胸囲が100㎝近くになっているので、ショルダーバッグをかけるとパイスラが出来るようになった。
とにかく筋トレしてるとなかなか太らないというのはホントだった。1日1.5~2合のご飯を食べてるけど2ヶ月でやっと2kg増量。だから体育会系の大学生は大盛りの店にやたら詳しかったんだなと、今更思う。
スポンサーリンク
やっとけば良かった事
まず最初に86kgの体重のまま筋トレ開始すべきだった。その方が重量持てたし後々良かったと後悔してます。
またウェイトトレーニング未経験者はパーソナルトレーナーをつけて正確なフォームを身につけましょうとよく言われてますがその通りかと。未だに我流でフォームを試行錯誤しており、効率が悪い。田舎の公営ジムなので仕方ないですが、都会のジムに行ける人は最初にトレーナーをつけた方が効率よく重量アップできます。
最初は各種筋トレの基本的な動き方を知らんかったのが痛かった。
そういう時はyoutubeでトレーナーの動画を見まくるしかなかったです。以下のチャンネルはしょっちゅう。後は5ちゃんのウ板をウロウロと。今でも毎回上手くできるか緊張してます。
スポンサーリンク
よく健康の為とか言う理由で筋トレを始める人が多いけどウェイトトレーニングはともすれば怪我するし軟骨すり減りそうだし危ない競技だよなーとやってみて思う。特に疲れてる時のデッドリフトとスクワット。
私はそもそも健康よか、チョコボール向井やしみけんみたいな体になって妻にチョメチョメするというドロドロとした邪な理由で筋トレ始めてる。そっちの方がモチベーション上がるし、男優の体はそう簡単に手に入るもんじゃないってわかると、コツコツ怪我せず地道にやるしかないので自分でも無理はしないように意識できる。しみけんだって作品によっては横腹たるんでるし。知らんけど。
家トレ編
最近は二人目の子供が産まれたので早く帰って諸々の世話をしなければならず、週1ジムの週1家トレになってる。家トレは懸垂とディップス、アブローラー、プリズナートレーニングはできるけどバーベルスクワットとデッドリフトが出来ないのが痛い。フォームを忘れてしまう。ジムの日はデッドリフト+ベンチプレスをメイン、スクワットは家トレで低負荷高回数にして2週間に1回ジムにするか、色々考えちゃってます。
これからの重量アップがどうなるか。次のまとめは半年後、今年の8月ですね。まだ続いてたらの話だけど。
以上です。
-
30代半ばのおっさんが3年間筋トレした結果、20代の時より健康になってる
筋トレを始めたのは2019年8月でした。経緯は以下の記事です。 この記事以降にコロナ爆発して行きつけの公営ジムが2年弱行けたり行けなくなったりを繰り返していました。 2019年8月~2020年2月末: ...