" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

運営

【2017年】申請から20時間で承認。Google AdSense(アドセンス)審査 承認体験談【5月14日時点】

投稿日:

私はブログを初めて約1ヶ月後にgoogleアドセンスの審査に初めて申請し、承認されました。また申請から承認までの所要時間は約20時間でした。

最初に述べておきますが、私はブログおよびワードプレスの初心者であり、googleアドセンス審査も今回が初めてでした。そのためどのような事が重要かについては他のgoogleアドセンス承認記事の様に、技術的な情報はご提供できる自信がありませんし、個人的なご質問にもお答えできかねます。あくまで承認時におけるブログ状態をお伝えするに留め、審査に際しての一つの事例として参照頂ければと思います。またgoogleアドセンスの審査基準は公表などされていませんので、いくつかこれが功を奏した可能性があるという点も言及いたしますが、私が言及した事を行って承認されなかったとしても、私は一切の責任を負わない事についてご了承頂ければ幸甚でございます。

承認時におけるブログの状態

記事数22
文字数800~2000
ドメイン独自ドメイン(.com)
ブログ形式ワードプレス
テーマ有料テーマ
導入プラグインgoogle XML sitemap
akismet anti spam
EWWW Image optimizer
All in one WP security
Imsanity
TinyMCE Advanced
WP fastest Cache
WP Multibyte Patch
記事内画像有り
審査用ブログ無し(本ブログのみ)
プライバシーポリシー設置無
お問い合わせフォーム設置無
その他気になる事項google analytics連携済み
google Search console連携済み
ページ表示速度:PC 85/100
ページ表示速度:mob 73/100

スポンサーリンク

広告



申請から承認までの流れ

5/13:20:00頃:google adsenseページにて必要事項を記入し、申請。コードをテーマの<head>の下に貼りつけるよう指示されたので、親テーマのheader.phpの<head ~>の下に張り付けた。

5/14:01:33以下のメールが届いた。

5/14:15:55以下のメールが届いた。

承認当時の状態、申請から承認までの流れについては以上になります。

以下は私の考えになりますので、承認には一切関係が無いとお考えください。

スポンサーリンク

広告



 

気になった事

1.いきなりコード貼り付けの要請が来た事

アドセンス審査の記事を調べると「1次審査」→「2次審査」の流れで審査が進むとあり、2次審査でコード貼り付けの要請が来るというが、私の場合は一次審査なるものがなかった。審査方法は日々変化しているらしいので、場合によっては無いのかもしれない。またgoogle アカウントも持っており、日々google analytics等で解析してたから、先方は弊ブログの事をあらかた把握していたのかもしれない。

2.プライバシーポリシーをつくってなかった

承認後に慌てて作りました。

3.「タバコ」の記事もあるし、日記的記事もあった

アドセンスのポリシーには「タバコ」や「アルコール」を「販売している」サイトは駄目だとあります。私は元喫煙者の立場としてタバコを吸う事にメリット、デメリットについて論じた記事を書きました。ポリシーはあくまでも情報閲覧者にとって何かしら害が及ぶことを禁じているのではないか。

終わりに

今回はあくまで私個人というサンプル数が1人の体験談をお示ししました。googleの審査基準は知る由もないので対策の立てようがありませんが、ちょっと前に話題になった「welq」問題にあるように、著作権を尊重しない様なサイトに資金を拠出したりしないようにする事、広告支出の削減等、社会的意義や会社の方針等も審査基準にかかわっているのかもしれません。

私はブログも始めててびくびくしていましたので、普段は下品ですが言葉使いには気を遣いました。例えば「ありのままの自分をさらけ出す」という事を表現するために、よく「衣服を一切まとっていない、一糸纏わぬ状態」を2単語にまとめようとしましたが、その際は「全○」という様に表現しました。さらに最後には「全○」という表現はあくまでもありのままの自分を表現する事の比喩であり、決してそういう行為に及びたいわけではない、という事まで注釈する気の遣いようでした。

少しでもご参考になればと。

以上です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

広告



広告



読まれている記事

1

行動心理学の教科書を使って自分の心を抉り出すという行為、それにより浪費への根本的な解決方法は見つかっていないと先に宣言しておく。ただし自分の行動を分析するというものは意外に楽しいもので、これからの倹約 ...

2

橘玲氏著「専業主婦は2億円損をする」を読んでみましたが、著者は幸福になるためには、ある3つの条件のうち少なくとも2つをクリアする必要があると述べています。 ただ次の家庭環境下、それは夫婦で収入が高い方 ...

3

私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...

4

費用一覧をお示しする前に少々身の上話をします。一覧をご覧になりたい方はささっとスクロールをば。 かのジョージ・マロリー卿は「何故山に登るのか」と問われた際に「そこに山があったからだ」と答えた一方、漫画 ...

5

数あるブログを拝見させて頂いていると、idecoの口座開設から実際に投資できるまではとても時間がかかっており、大体1か月~2か月程度かかっているようです。 今年2月初旬に私もidecoに申請書を出し、 ...

-運営

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.