" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

家計管理

2017年5月家計収支とボーナス戦略

投稿日:

こんばんは。今さらながら5月の収支をメモしておきます、、。

単位:円
収入318,000
貯蓄・投資 
 会社財形30,000
 余っただけ貯金0
 現金先取り貯蓄30,000
 投資59,000
 貯蓄 計119,000
支出
 食費50,350
 酒代6,920
 通信費25,337
 水道光熱費37,443
 ガソリン10,521
 医療費12,328
 衣料費11,448
 自動車税45,400
 旅行40,000
 町内会費7,320
 接待費35,000
 支出 計281,667
 収入ー貯蓄ー支出▲ 82,667
   昨冬ボーナス余り82,667
   赤字補てん0

わかっちゃいるけどやめられない

おお、、もう。

idecoの2,3月分引き落とし=24,000、ドコモ契約月以外の解約に伴う違約金+最終月利用=20,000、自動車税=45,400、GW観光=40,000、町内会費=7,320、接待費勝手に引き落とし=35,000。

セクスタプルパンチがとても痛い。さらには接待中に○ロをかけられてスーツを特殊クリーニングに出したので、余計に衣料費がかかっています。結局赤字なので、昨冬のボーナス余りを使って補てんしてしのぎました。

下記記事で色々出費が重なるとわかっていたのに、休みも重なっちゃったので、娘を連れて初めての温泉旅行にもいっちゃいました。ジードットダブリュー以外にはなかなかいけませんから仕方がありませんね。

米国ディフェンシブ銘柄への興味と、火が付きはじめた家計

【2017.05.20.22:50訂正】銘柄の組み入れ基準に関して誤った記述をしていたため訂正いたしました。申し訳ございませんでした。 17日の米国市場での急落で、私の保有投信へのダメージはどんなもん ...

今夏のボーナスについて

ボーナスがいくら出るかはなんとなくわかりますが、昨冬は15万円を家族自由に使えるお金として手元に残し、残りを車両改造費に充てました(私が自由に使っちゃっていますが)。今夏も15万は自由に使えるお金として残し、残りは貯金(年金追納費)の予定です。この自由に使えるお金には結構助けられた覚えがあります。今は欲しいものが無くても、12月までの間に欲しいものが出てきて買ってしまったりしますし、5月の様な嵐にも耐えれます(結局は資産は減少することに変わりはないけども)

結婚し、子供も生まれ、家具も2年間で一通りそろえたし、車の改造にも懲りたので、今年は大人しく年金追納に充てる事にします。

私は国民年金を払う。肩パットとバギーを手に入れるため。

現在私は会社員なので厚生年金を支払っており、妻は私の扶養家族となっています。一方で私と妻は大学生時代の学生納付特例分を社会人になっても追納しておらず、両者合わせて9年分、金額にして約150~160万円 ...

以上です。

【最後まで読んで頂きありがとうございました。よければ応援のポチ↓をよろしくお願いいたします。】

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

広告



広告



読まれている記事

1

行動心理学の教科書を使って自分の心を抉り出すという行為、それにより浪費への根本的な解決方法は見つかっていないと先に宣言しておく。ただし自分の行動を分析するというものは意外に楽しいもので、これからの倹約 ...

2

橘玲氏著「専業主婦は2億円損をする」を読んでみましたが、著者は幸福になるためには、ある3つの条件のうち少なくとも2つをクリアする必要があると述べています。 ただ次の家庭環境下、それは夫婦で収入が高い方 ...

3

私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...

4

費用一覧をお示しする前に少々身の上話をします。一覧をご覧になりたい方はささっとスクロールをば。 かのジョージ・マロリー卿は「何故山に登るのか」と問われた際に「そこに山があったからだ」と答えた一方、漫画 ...

5

数あるブログを拝見させて頂いていると、idecoの口座開設から実際に投資できるまではとても時間がかかっており、大体1か月~2か月程度かかっているようです。 今年2月初旬に私もidecoに申請書を出し、 ...

-家計管理

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.