" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

日常

札幌近郊のソフトクリーム、アイス、ジェラートはここがオススメ!【札幌・小樽・ニセコ】

投稿日:

北海道は125年振りの暑さってんだからもう、札幌住まいとしてはきっついです!

こうなるといつも金の話ばかりしてるおっさんでもソフトクリームやアイスを所望するのは必然!金が無いけど行くんだよ!この週末は!

今まで行った道央圏のソフトクリーム、アイス、ジェラート屋さんの中で、

いっときゃ間違いなし!」なお店をまとめておきます。札幌民からしたらド定番かもしれませんが。

1.バーンズ 【札幌市内】

BARNES 〒064-0954 北海道札幌市中央区 宮の森4条10丁目4-16

http://www.barnes-web.com/

食べログでも上位に出てくる大人気のソフトクリーム屋さん。

スタンダードなソフトクリームはミルクの味が濃厚な正統派ソフトクリーム!

さらに月替わりで味が変わる期間限定ソフトの2種類!

こうクッソ暑いと外に出た途端溶けてしまう程やわらかなソフトクリームなので注意が必要ですが、

味は文句なく美味しい!毎月味が変わるのが楽しみなのはもちろん、スタンダードな濃厚ミルクは間違いありません!

駐車場は広いのですが、浄国寺というお寺の駐車場になります。一瞬わかりづらいですが、普通に入っていけますのでご安心ください。

BARNES HPより引用 濃厚ミルクソフトクリーム

2.小樽ミルクプラント【小樽】

小樽 ミルク・プラント  

 〒047-0024 北海道小樽市花園2丁目12−13

ちょっと趣向が異なるが、味はオーソドックスながら、ミルク、ミックス、夕張メロン、巨峰、ヨーグルトなど多種多様に楽しめます。

しかしここは味もさることながら、最も目を引くのはその大きさです。レギュラー、ジャンボ等々の大きさがありますが、

ニューヨークジャンボという最大サイズのソフトクリームは自分の顔よりでかい!(約30cm?)

画像は食べログを見てもらった方が早いが、とんでもなくでかい!

でもおいしいので大人ならペロッといけてしまう。エンターテイメントとしても十分楽しめるソフトクリーム屋さんである。

地元の子供たちも大勢集まっており、NYジャンボを頼めば憧憬の眼差しで見られること請け合いです。

多分画像検索結果より、自分の目で見た方が良い。

3.果林樹 【札幌・真駒内】

果林樹

〒005-0850 札幌市南区石山東5丁目8-26

地酒専門店「仙丸」の店内にあるというちょっと変わった店内ながら、ジェラートの味は間違いなし!

HPに記載されている味以外にも「紅茶」、「ピスタチオ」、「マンゴー」、「お酒」等々の味が楽しめます。

ジェラートの味も間違いないのであるが、店内に置いてある酒もプレミアム焼酎や、美味い日本酒がたくさんあるのです。

どちらかといえばこちらが目的で来ることが多い。(櫻井、赤鹿毛、貴なども置いてある。ポイントを貯めれば『兼八』も買える!)

おとっつぁんも連れてきやすい甘味どころです。

4.ニセコミルク工房 高橋牧場 【ニセコ】

ニセコ 高橋牧場

〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1

ニセコという大自然の中、直ぐ近くにある高橋牧場から毎朝絞りたての牛乳を使って、アイス、シュークリーム、ケーキなどを作っているニセコの超有名店です。

ソフトクリーム、ジェラートは間違いなく美味いのだが、それ以外にも、ロールケーキ、シュークリームなどの甘みの種類が多いので迷う!

さらに敷地内には「レストラン プラティーボ」という、地元ニセコの農家が育てた野菜を中心としたビュッフェ形式のレストランもあります。

また昨年オープンした「ピザ マンドリアーノ」では、高橋牧場で絞った牛乳を基にチーズを使ったレストランもあったりと、アイス以外にも誘惑が多すぎるのだ。

昼食に寄るのもいいですが、ちゃんとターゲットを決めないと食いすぎる事は必然!

ニセコミルク工房 高橋牧場HPより引用

4.北海道 ミルク村 【札幌・すすきの】

北海道 ミルク村

すすきののビルの一室にある、アイスとリキュールを組み合わせて楽しめるお店

セットのアイスを頼み、店内にあるリキュールをかけて自分好みを味を堪能するという一風変わったシステムで、

日中立ち寄るというよりも、夜に飲んで食って、ラーメンの代わりに、〆としてさわやかに食べるという方が向いているかも。

野郎だけの組み合わせにはちょっと向いてないかもしれませんね。

5.高速道路 砂川SA 岩瀬牧場のソフトクリーム 【番外編】

観光シーズンの道内はドライブ時間も長くなりますが、日本最北のサービスエリア「砂川サービスエリア」には隠れたソフトクリーム店があります!

出張やドライブの際にはしょっちゅう立ち寄って食べてもいいほど、ミルクの味が濃厚なソフトクリームです。

ちなみにこのソフトクリーム、全国S.Aソフトクリームランキング第2位なのだ!

第2位ってところは微妙な印象を受けるかもしれませんが、お手軽に楽しめてドライブの癒しになる事は間違いありません。

 

とりあえず以上になりますが、上記はド定番のソフトクリーム、アイス屋で、常に人は多い事はご留意ください。特にこのハイシーズンはね。

なんかこんなおっさんが何でこんなに甘味どころを知っているのか、ちょっとキモいですが、人気のお店である事は間違いないですよ。

【最後まで読んで頂きありがとうございました。よければ応援のポチ↓をして頂ければ幸甚でございます。】

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

 

 

広告



広告



読まれている記事

1

行動心理学の教科書を使って自分の心を抉り出すという行為、それにより浪費への根本的な解決方法は見つかっていないと先に宣言しておく。ただし自分の行動を分析するというものは意外に楽しいもので、これからの倹約 ...

2

橘玲氏著「専業主婦は2億円損をする」を読んでみましたが、著者は幸福になるためには、ある3つの条件のうち少なくとも2つをクリアする必要があると述べています。 ただ次の家庭環境下、それは夫婦で収入が高い方 ...

3

私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...

4

費用一覧をお示しする前に少々身の上話をします。一覧をご覧になりたい方はささっとスクロールをば。 かのジョージ・マロリー卿は「何故山に登るのか」と問われた際に「そこに山があったからだ」と答えた一方、漫画 ...

5

数あるブログを拝見させて頂いていると、idecoの口座開設から実際に投資できるまではとても時間がかかっており、大体1か月~2か月程度かかっているようです。 今年2月初旬に私もidecoに申請書を出し、 ...

-日常

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.