年収500万31歳既婚子持ち男の資産観測記事です。
2017年度7-9月期における資産の推移と日々の雑感を示します。
スポンサーリンク
金融資産変動額
1.2017年7-9月期資産変動額:+25万円
2.2017年上期資産変動額:+90万円
リスク資産の変動は考慮にいれていないので単純に貯蓄と投資資金のみ。相場は好調だけど元本小さいのであまり増えてないし。
車の任意保険(▲3万円)と ボーナス手元置き使用(▲10万円)で1四半期の資産増額目標達成率72%なり(白目)。上期だけで100万目標とすると目標進捗率90%。これは仕事であれば始末書書かされますわ。ただ▲10万円は結婚記念日と妻氏の誕生日旅行、子供の1歳誕生日などに使用しました。こういうイベント時は逆に使わないと良い家庭環境は保てませんからな。
残り半年で110万円。税金の支払いはないけどこれからは灯油の季節也。きっつい~。20万多く貯めれられる当ては無くもないが(学生納付特例追納、ideco、生命保険の年末調整)、実家には帰れないかもしれませんね~。
懐かしき反復練習
腕毛濃いめフランス人と英会話教室を始めてはや1か月半が立ちましたが英語力はどうなったかというと、、。
-
英会話レッスンは自己投資になるか
今月から英会話レッスンを受ける事にした。 90分\4,500×4回/月=\18,000/月、トリリンガルで陽気なフランス人のおっちゃん(腕毛濃いめ)とマンツーである。英会話教室の相場が全く分からないか ...
わかりません(笑)
TOEICなどのテストもしてないのでなんとも。
ただ話す度胸はついたような。細かい文法は修正が入りますが、知っている単語を並べれば英会話では意志疎通可能。やはり男は度胸。なんでも試してみるもんさね。
1回4500円、月18000円は自分の小遣いだから元を取らないと、っていうか英語力が向上しないと意味ないのでレッスンは至って真面目である。
会話中心のレッスン内容でテキスト使って反復練習、加えて日常の何気ない瞬間をやたらと英語での説明をさせる感じだ。今朝何食ったとか、仕事は何をしたとか、風邪の具合はどうなったとか、他愛も無い出来事ばかりではあるものの、いざ英語で説明しようとするやっぱり語彙力が無い事がわかってしまう。単語を捻出しようとすればするほど出てこず凍結してしまい、次のステージに行くのも苦労苦労。こればっかりはさすがに大学受験の様に機械的に覚えるしかないのが実際の所だ。
ただハリウッド映画をまねた私の発音はなかなか良いと褒められるので、最近は出張先のホテルなどで中国人旅行客のふりをして超簡単な英語を繰り出すが、日本人だとばれていないかハラハラする。ばれてたらいい笑い話だ。
妻氏の小遣いはどうするべきか
ところで片働きの場合って小遣いはあげているものなのか。自分だけ英会話をやって申し訳ない気がする。残りのボーナス手元置きをあげるという手もあるが、実際の所他の家庭ではどうなんでしょう。今後の家計管理はそこを調べて検討してみよう。
以上です。
-
2017年4-6月期家計収支観測 新聞って個人で必要があるか考え始めた
こんばんは。年収500万31歳既婚子持ち男の資産観測記事です。 2017年度4-6月期における資産の推移と日々の雑感を示します。 金融資産変動額 1.2017年4-6月期資産変動額:+65万円 2.目 ...
-
2017年4-6月期 保有資産観測 亀の歩みでリスク資産積立
なんかトップページの構成がおかしくなってる。前回の更新でどこかいじってしまったのだろうか。という事で修理のため一時的にテーマが変わっているかもしれません。 2017年第1四半期が終了した段階での保有投 ...