私も持っているSMT米国株配当貴族インデックスの9月レポートです。
スポンサーリンク
基準価額、純資産総額
当月末 | 前月末比 | |
基準価額 | 11,837円 | +617円 |
純資産総額 | 5.61憶円 | +0.14億円 |
期間別騰落率
ファンド | ベンチマーク | 差 | 前月 | |
1か月 | 5.50% | 5.53% | ▲0.03% | ▲0.02% |
3か月 | 4.38% | 4.43% | ▲0.05% | ▲0.18% |
6か月 | 6.61% | 6.88% | ▲0.27% | ▲0.41% |
1年 | 24.06% | 25.14% | ▲1.07 | ▲0.89% |
設定来 | 18.37% | 19.37% | ▲1.00% | ▲0.91% |
騰落率は分配金(税引き前)再投資
資産の状況
・配当利回り:2.36%
・銘柄数:52
・組入銘柄上位10銘柄
今月レポート
銘柄 | 連即増配年数 | 配当利回り | |
1 | ABBVIE INC | 44年 | 2.80% |
2 | GENUINE PARTS CO | 54年 | 2.82% |
3 | CHEVRON CORP | 29年 | 3.98% |
4 | BROWN-FORMAN CORP-CLASS B | 32年 | 1.43% |
5 | PRICE T ROWE GROUP INC | 30年 | 2.50% |
6 | DOVER CORP | 54年 | 1.96% |
7 | TARGET(DAYTON HUDSON) | 45年 | 4.11% |
8 | MCCORMICK & CO-NON VTG SHRS | 31年 | 1.81% |
9 | GRAINGER (WW)INC | 45年 | 2.78% |
10 | VF CORP | 44年 | 2.64% |
先月レポート
銘柄 | 連続増配年数 | 配当利回り | |
1 | BROWN-FORMAN CORP-CLASS B | 32年 | 1.35% |
2 | VF CORP | 44年 | 2.61% |
3 | AFLAC | 34年 | 2.10% |
4 | MCDONALD'S CORP | 40年 | 2.38% |
5 | CLOROX COMPANY | 40年 | 2.36% |
6 | CHEVRON CORP | 29年 | 3.98% |
7 | PROCTER&GAMBLE CO | 54年 | 2.96% |
8 | AT&T INC | 32年 | 5.18% |
9 | PRICE T ROWE GROUP INC | 30年 | 2.65% |
10 | WALGREENS BOOTS ALLIANCE INC | 40年 | 1.86% |
・市場動向
米国株式市場は、上昇しました。FOMC(米連邦公開市場委員会)声明を受けて年内の利上げ観測が再燃したものの、原油価格や世界経
済の堅調な伸びを背景にリスク選好の動きが強まったこと、トランプ政権と共和党幹部がまとめた税制改革案の公表を受けて減税期待が
高まったことなどを背景に米国株式市場は堅調に推移しました。SMT米国株配当貴族インデックスオープン マンスリーレポートより
雑感
前月のレポートでベンチマークとの差がこれ以上開かないと思ってましたがまた開いていますね。ベンチマークとの差が1.0%までに。
ただ野村証券のfunds-i米国株配当貴族も同じような傾向でベンチマークと同程度の乖離があったので、このベンチマークとの連動を目指す投資信託は似たような傾向を示すのかもしれませんね。
ちなみに-mizuho米国株式インデックス(ベンチマーク:S&P500)はこんな感じ。
(税引き前分配金再投資した累積投資基準価格より算出)
ファンド | |
1か月 | 4.27% |
3か月 | 4.67% |
6か月 | 7.06% |
1年 | 31.22% |
1年間だと31% VS 24%とs&p500もといi-mizuhoの圧勝です。iーmizuhoが安定してるので配当貴族が趣味性の高い投資信託に思えてきた(笑)
今月はまた組み入れ銘柄が変わっておりますが、配当貴族の売買高比率は1.17。i-mizuhoは分かりませんでしたが、例えばたわら先進国は0.19。某氏のブログで投資信託の売買高比率が低いほど安定した運用で長期投資に向いている傾向にあると紹介されていましたが、SMT米国株配当貴族はかなりバタバタと売買を繰り返しているようですね。そりゃあ組み入れ上位銘柄が毎月入れ替わっているのだから頻繁に売買をしていると想像ができます。今後もこの傾向が続くのかを継続して観測していきます。
ちなみに組み入れ銘柄1位に躍り出たアッヴィは医薬品メーカーで、先月末に後発薬の訴訟で和解がなされたというニュースが流れ、株価が上げ上げでしたね。この情報を9月中にすでに織り込んで運用していたのでしょうか。だとしたら凄いな~。
以上です。
-
【定期観測】SMT米国株配当貴族インデックス 2017年8月レポート
私も持っているSMT米国株配当貴族インデックスの8月レポートです。 スポンサーリンク 広告 基準価額、純資産総額 当月末 前月末比 基準価額 11,220円 ▲114円 純資産総額 5.47憶円 +0 ...
-
【定期観測】SMT米国株配当貴族インデックス 2017年7月レポート
私も持っているSMT米国株配当貴族インデックスの7月レポートです。 基準価額、純資産総額 当月末 前月末比 基準価額 11,334円 ▲6円 純資産総額 5.41憶円 ▲0.07億円 期間別騰落率 フ ...
-
【運用報告書】SMT米国株配当貴族インデックスオープン 2017/05
少額ながら積み立てているSMT米国株配当貴族インデックスオープンの運用報告書が発行されているのに今更気づいたので観察結果をメモしておきます。 このファンドの運用方針は、「ベンチマークであるS&P500 ...