" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

家計管理

金を使わないとストレスが溜まるなら、今の貯蓄ペースは合ってない?

投稿日:

ここのところ金を使いまくっている。

冬の山装備10万円、ドラレコ5万円、GW旅行&デート10万円。これを含めても昨冬のボーナスは余るのだが、そこが妻は気にくわないらしい。

スポンサーリンク

広告



ぼろぼろの靴を延々履き続けている私に向かって「いい加減買い換えろ‼」とうんざりした顔で吠える妻。さらにアウトレットで心行くまで散財したいとほのめかす状態に。そこでGW中は温泉に浸かって疲れを取ってもらうことに。それでも旅行が終わったら「また旅行に行きたい」と呟いている。

「月々の貯蓄ペースが落ちている状態で、今以上に散財したいなら自分で働いて欲しい」というあんまり言ってはいけない事を言って抑えたが、今の状態は普通じゃない感じだ。

2017年度は出費を控えめにしていたが、ここに来てストレス発散のように金を使いたがるということは、今までがだいぶ抑圧的な家計だったということなのだろうか。

そうであるとするなら、昨年度からの貯蓄、投資ペースは見直さなければならない。

ちょうど来月はボーナス月かつ社会保険料の新年度額が決定されるので見直しには良い機会である。

このような状態に陥らないよう、懸命な諸兄姉は自分の節約ストレス許容度を見誤らないようゆめゆめご注意をば。

以上です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

広告



広告



読まれている記事

1

行動心理学の教科書を使って自分の心を抉り出すという行為、それにより浪費への根本的な解決方法は見つかっていないと先に宣言しておく。ただし自分の行動を分析するというものは意外に楽しいもので、これからの倹約 ...

2

橘玲氏著「専業主婦は2億円損をする」を読んでみましたが、著者は幸福になるためには、ある3つの条件のうち少なくとも2つをクリアする必要があると述べています。 ただ次の家庭環境下、それは夫婦で収入が高い方 ...

3

私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...

4

費用一覧をお示しする前に少々身の上話をします。一覧をご覧になりたい方はささっとスクロールをば。 かのジョージ・マロリー卿は「何故山に登るのか」と問われた際に「そこに山があったからだ」と答えた一方、漫画 ...

5

数あるブログを拝見させて頂いていると、idecoの口座開設から実際に投資できるまではとても時間がかかっており、大体1か月~2か月程度かかっているようです。 今年2月初旬に私もidecoに申請書を出し、 ...

-家計管理

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.