「 Jamzouの記事 」 一覧
-
米国駐在員の円安下における給料変遷 2022年上半期
2022/10/14
円安によってドルに対して円の購買力が落ちているので、円で給料をもらっている米国駐在員は使える金が少なくなってヤバイという話がツイッター上に出回ってますが、それは確かにそうですね。 私は円でしか給料を受 ...
-
30代半ばのおっさんが3年間筋トレした結果、20代の時より健康になってる
2022/10/13
筋トレを始めたのは2019年8月でした。経緯は以下の記事です。 この記事以降にコロナ爆発して行きつけの公営ジムが2年弱行けたり行けなくなったりを繰り返していました。 2019年8月~2020年2月末: ...
-
アメリカ生活4か月経過。キッツ~な状況。
2022/08/04
アメリカ生活も既に4か月が経過しているがこの時点における状況を記しておこう。 1.SSNが4か月たっても発行されず。 2.英語聞き取れなさすぎワロタ。 1について、アメリカではビザ以外にアメリカでの身 ...
-
アメリカの中古車相場は高値維持状態
2022/05/06
cargurusってサイトのused car price trendでアメリカの中古車相場の動向を見てます。というのも私と交代で日本に帰任した方からもらった車がボロボロなんです。20万キロ以上走ってい ...
-
4月からまた左遷されてノンポジ生活です
2022/05/04
凄い久しぶりです。コロナ前から投稿してないというね。 タイトルの意味ですが、今年度より日本の糞僻地から米国の糞僻地に飛ばされました。海外駐在というのは昔希望していた記憶がありますが、子供が出来てからは ...
-
30代半ばのおっさんが半年筋トレした結果
2020/02/17
ダイエット開始後、4ヶ月は有酸素運動のみ。筋トレは公営ジムにてフリーウェイト中心に週2。2020年2月末段階でちょうど半年経過。 体組成変化(※身長177cm) 2019年4月 2019年8月 202 ...
-
マイカーローンは辛い 2019年度資産観測
2020/02/13
極北の僻地に飛ばされてはや1年が経とうとしている。ついでに20km先の陸の孤島に通勤するため、2台目の車を購入する際にローンを組んでからも1年が経とうとしている。 スポンサーリンク 広告 金額は月2万 ...
-
転勤族は楽しいかね 2019年度回顧録
2020/02/11
転勤を告げられたのはちょうど1年前である。当初は拒否しまくっていたが、雨降って地固まる。今は開き直ってこれで良かったと思えるようになるまで転勤先の生活に慣れてしまった。変わった点は多々ある。 第1に、 ...
-
JGC修行は独身時代かDINKS時代に終えた方が良い
2019/09/01
昨年JALのマイレージステータスであるサファイアに到達し、JALグローバルクラブ(JGC)会員になった。 会員になると空港等において様々なサービスを受けられる為、このステータスを得るためだけにJAL系 ...
-
左遷されて借金持ちになりました
2019/07/03
えらく久しぶりの更新ですが、4月からクッソ僻地に異動になってしかも借金返済生活になりました。内容ですが残価設定の自動車ローンで利率1.9%、頭金50万円、借入240万円。3年ローンで残価70万円、支払 ...
-
お金が減りますね〜(´・ω・`) 2018年度10-12月期 資産観測
2019/01/29
新年を迎えて既に1ヶ月、相場もだいぶリバッて来ましたが、2018年10-12月期に最も減っていた時の資産変動額をメモします。 2018年10-12月期の資産変動額は+54万円でした(給料から+64万円 ...
-
社会人6年で身についたスキル
2018/12/02
ありがとうマナー業界。 ありがとうmy BOSS。 ありがとう社会。 私も立派にサラリーマン。日曜なのにこれから客の会社と忘年会です。温泉宿で泊まりでね。 今世紀最大の帰りたい。 スポンサーリンク 広 ...
-
noteという媒体に食指が動かない個人的理由
2018/12/01
最近は匿名および実名の個人が、個人的経験を書き連ねたnoteという媒体の発行が流行っているようだが、手痛い経験がある私としてはまず食指が動かない。 何故なら同様の媒体を購入し、激しく後悔した過去がある ...
-
TOEIC 315点から685点に 英語力はどの程度か
2018/11/27
私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...
-
ふるさと納税に慎重な妻を半ば強引に説得して寄付を実行
2018/11/24
ふるさと納税が2008年に始まってから既に10年が経過しているが、私達夫婦は今まで制度を利用していないふるさと納税童貞なのであった。しかし今年は私から半ば強引に童貞卒業を妻に提言したのである。存在自体 ...