" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

「家計管理」 一覧

家計管理 米国生活

米国駐在員の円安下における給料変遷 2022年上半期 

2022/10/14  

円安によってドルに対して円の購買力が落ちているので、円で給料をもらっている米国駐在員は使える金が少なくなってヤバイという話がツイッター上に出回ってますが、それは確かにそうですね。 私は円でしか給料を受 ...

家計管理

アメリカの中古車相場は高値維持状態

2022/05/06  

cargurusってサイトのused car price trendでアメリカの中古車相場の動向を見てます。というのも私と交代で日本に帰任した方からもらった車がボロボロなんです。20万キロ以上走ってい ...

家計管理 資産運用

マイカーローンは辛い 2019年度資産観測

2020/02/13  

極北の僻地に飛ばされてはや1年が経とうとしている。ついでに20km先の陸の孤島に通勤するため、2台目の車を購入する際にローンを組んでからも1年が経とうとしている。 スポンサーリンク 広告 金額は月2万 ...

家計管理 日常 考え方

JGC修行は独身時代かDINKS時代に終えた方が良い

2019/09/01  

昨年JALのマイレージステータスであるサファイアに到達し、JALグローバルクラブ(JGC)会員になった。 会員になると空港等において様々なサービスを受けられる為、このステータスを得るためだけにJAL系 ...

家計管理 日常 考え方 資産運用

左遷されて借金持ちになりました

2019/07/03  

えらく久しぶりの更新ですが、4月からクッソ僻地に異動になってしかも借金返済生活になりました。内容ですが残価設定の自動車ローンで利率1.9%、頭金50万円、借入240万円。3年ローンで残価70万円、支払 ...

家計管理 資産運用

お金が減りますね〜(´・ω・`) 2018年度10-12月期 資産観測

2019/01/29  

新年を迎えて既に1ヶ月、相場もだいぶリバッて来ましたが、2018年10-12月期に最も減っていた時の資産変動額をメモします。 2018年10-12月期の資産変動額は+54万円でした(給料から+64万円 ...

家計管理 考え方

ふるさと納税に慎重な妻を半ば強引に説得して寄付を実行

2018/11/24  

ふるさと納税が2008年に始まってから既に10年が経過しているが、私達夫婦は今まで制度を利用していないふるさと納税童貞なのであった。しかし今年は私から半ば強引に童貞卒業を妻に提言したのである。存在自体 ...

家計管理 資産運用

金使いも荒く、相場も荒れて金は貯まらず 2018年上期 保有資産観測

2018/10/29  

相場が暗雲立ち込めている中、2018年上期の資産変動額をメモしておきましょう。 2018年4-9月期の資産変動額は+78.6万円でした。 総資産の無リスク資産:リスク資産の比率は81%:19%。 積立 ...

家計管理

車検放浪記その3 経年劣化激しい中古車は大変

2018/09/19  

去る6月某日に車検を受けましたが、結局はディーラー様の意見が正しく、ブレーキパッドが擦り減っており、ジャンピング土下座したくなったというお話です。 ちなみに車検はディーラーではなくコバックで受けて、 ...

家計管理

金を使わないとストレスが溜まるなら、今の貯蓄ペースは合ってない?

2018/05/06  

ここのところ金を使いまくっている。 冬の山装備10万円、ドラレコ5万円、GW旅行&デート10万円。これを含めても昨冬のボーナスは余るのだが、そこが妻は気にくわないらしい。 スポンサーリンク 広 ...

家計管理

残業代を当てにして貯蓄計画を立ててはいかん 2018年1-3月期および2017年度総括

2018/04/08  

この記録をつけてはや1年になりますが、私の資産形成においては年間200万円増が目標になっております。(投資信託の利益除く) 結論から言うと年間200万円増は出来ませんでした〜(白目) スポンサーリンク ...

家計管理

車検放浪記その2 チェーン店、その他見積り編

2018/04/01  

その1に続き、今度はコバック、オートバックス、その他町の整備工場の見積りです。疑惑のフロントブレーキパッドについては、分解見積りを依頼してないので実際どうだったかはまだわかりません。 スポンサーリンク ...

家計管理

車検放浪記その1 ディーラー見積り~湧き上がる疑惑~編  

2018/03/28  

今年は車検の年である。毎度ディーラー車検のみで見積りを取り、何の疑いも無くディーラー車検を受けていたが、今年は車検も可能な限り節約する方針なので、その経過を記していく。 スポンサーリンク 広告 ディー ...

家計管理

2017年10-12月期家計収支観測 年末年始はきついね 

2018/01/09  

2017年度10-12月期における資産の推移と日々の雑感を示します。 スポンサーリンク 広告 金融資産変動額 1.2017年10-12月期資産変動額:+80万円 2.2017年4-12月期資産変動額: ...

家計管理 日常 考え方

アトピー性皮膚炎へのヒルドイド処方の保険適用継続を切に望む

2017/11/04  

医薬品の保湿剤ヒルドイドが美容目的で利用されて医療費が増大しているためヒルドイドを保険適用から外す動きが出ています。問題となっているのは保湿剤の単独処方であり、アトピー性皮膚炎などステロイドと同時処方 ...

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.