" />

金融資産年間200万円増が目標である家庭の記録

ジャムぞうの聖域なき財政改革

「考え方」 一覧

日常 考え方

4月からまた左遷されてノンポジ生活です

2022/05/04  

凄い久しぶりです。コロナ前から投稿してないというね。 タイトルの意味ですが、今年度より日本の糞僻地から米国の糞僻地に飛ばされました。海外駐在というのは昔希望していた記憶がありますが、子供が出来てからは ...

家計管理 日常 考え方

JGC修行は独身時代かDINKS時代に終えた方が良い

2019/09/01  

昨年JALのマイレージステータスであるサファイアに到達し、JALグローバルクラブ(JGC)会員になった。 会員になると空港等において様々なサービスを受けられる為、このステータスを得るためだけにJAL系 ...

家計管理 日常 考え方 資産運用

左遷されて借金持ちになりました

2019/07/03  

えらく久しぶりの更新ですが、4月からクッソ僻地に異動になってしかも借金返済生活になりました。内容ですが残価設定の自動車ローンで利率1.9%、頭金50万円、借入240万円。3年ローンで残価70万円、支払 ...

考え方

noteという媒体に食指が動かない個人的理由

2018/12/01  

最近は匿名および実名の個人が、個人的経験を書き連ねたnoteという媒体の発行が流行っているようだが、手痛い経験がある私としてはまず食指が動かない。 何故なら同様の媒体を購入し、激しく後悔した過去がある ...

日常 考え方

TOEIC 315点から685点に 英語力はどの程度か

2018/11/27  

私は現在マンツーの英会話を週に2~4回行っており1回90分で10か月ほど通いつめたらTOEICが685点に向上しました(こ2018年6月時点)。英単語はスタディサプリのアプリで暇があるときにたまに見た ...

家計管理 考え方

ふるさと納税に慎重な妻を半ば強引に説得して寄付を実行

2018/11/24  

ふるさと納税が2008年に始まってから既に10年が経過しているが、私達夫婦は今まで制度を利用していないふるさと納税童貞なのであった。しかし今年は私から半ば強引に童貞卒業を妻に提言したのである。存在自体 ...

日常 考え方

経鼻内視鏡(胃カメラ)、苦痛しかなかった。

2018/11/19  

先日経鼻内視鏡検査を受けて胃や食道を診察してもらった。本稿ではその苦痛をお伝えしたいがその前に前置きを聞いて頂きたい。 検査の結果は四年前と同じく逆流性食道炎だったが、ぱっと見、炎症を起こして白くなっ ...

日常 考え方

アルコール依存症になっているかもしれない男の記録

2018/11/16  

我が家は晩酌が必ず発生する。いささかアルコールに依存してしまっているかのように飲んでいる気がしてならない。もちろん私だけで妻は節度を守っているように見える。差し当たって先月の給料日から飲んでいる料と金 ...

考え方

It's 胃腸炎’s presence

2018/07/01  

ここ2か月ブログから足が遠のいていたのだが、特に大きな変化は無く淡々と日々は過ぎていっただけの様な気もする。枯れ切った30代の男に2か月で変化はあったのだろうか。 真っ先に思い出す唯一のイベントとして ...

考え方

丸紅さんは社員のアイデアを横取りする鬼企業なの?

2018/04/01  

こんな日経のニュースが出て来て笑ってしまった。 丸紅「社内副業」義務付け 勤務時間の15%、新事業促す スポンサーリンク 広告 現状の事業だけでは食えなくなるから、社員が部門間で横断して動いて新たに儲 ...

考え方

転勤族の夫を持つ専業主婦はハードモード?/「専業主婦は2億円損をする」を読んで

2018/03/18  

橘玲氏著「専業主婦は2億円損をする」を読んでみましたが、著者は幸福になるためには、ある3つの条件のうち少なくとも2つをクリアする必要があると述べています。 ただ次の家庭環境下、それは夫婦で収入が高い方 ...

考え方

モテない男の遠距離恋愛戦略

2018/02/05  

遠距離恋愛と検索すると沢山のアンケートや調査結果が出てくるが、その多くは女性を対象としたものだ。そこには「遠距離恋愛は別れやすい」、「遠距離恋愛が結婚に至ったのは2割以下」となかなか悲惨な検索結果が表 ...

考え方

シェアハウスって住むにも、投資するにもハードルが高いのではないだろうか

2018/02/04  

私は学生時代の5年間をシェアハウスで過ごし、他のシェアハウスの設立や解体もいくつか目にしてきており、その実態を肌で感じてきた。 シェアハウスに住んでいた理由は以下の二つである。 ・金がない ・同じ部活 ...

日常 考え方 資産運用

積立NISA meet up 札幌 コツコツ投資家が集まる夕べin札幌#60メモ

2017/12/10  

12/9(土)に札幌で開かれた積立NISA meet upとコツコツ投資家が集まる夕べに参加してみました。 目的は一連のNISA制度をどうやって使っていこうかの検討材料にするためでした。 スポンサーリ ...

考え方 資産運用

【投資2年目】投資し始めの頃よりリスクを取る事が怖くなってる気がする

2017/11/19  

投資を勉強して、実際に始めた頃は色々なサイトで「リスク許容度診断」をして、当時の自分がそこそこリスクを取れる環境にあると認識していたはずなのに、1年半たっている今現在の状況を見るとリスク資産の割合は1 ...

Copyright© ジャムぞうの聖域なき財政改革 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.